· 

みんなの会 2022年10月

10月15日 10:00〜12:00 押立文化センター第2会議室にて

みんなの会〜OKSの活動内容の報告や今後の活動の確認、意見交換など〜を行いました!

 

話し合った内容はこちらです♪

<活動報告>

 

1)10月9日 東部ささえあい懇談会

是政・白糸・紅葉・押立の4団体が参加

それぞれ、聞きたいことを聞く感じになりました

同じことは難しいかも・・・共通点を探して共同できるか?

ちょこっとお手伝いのチラシを共働で出しましょう→年内に出来たら

ちょこっとチームで押立のチラシの図案を構成してみる(是政のチラシを参考に)

申し込みの方法がそれぞれちがうのでそれぞれのものを記載する

<構成>おもて面は空の写真/うら面は4団体のPR

日中の独居高齢者にチラシを配るのは包括から情報をもらっている

自治会、シニアクラブにあつまってもらい、わがまちの年度報告を行っている

高齢者向けのフレイル予防(手のひらバレー)を遊びで取り入れて講師をされている @たちばな

 カーレット等取り入れてみるのも面白い

 太極拳やグランドゴルフはどうか?→ニューライフの裏の広場が広くて使えるかも

 パントリーの越境参加者に関して→11月のパントリーに同行してもらう(是政・小柳)

 年明けに再度集まり、チラシの事等詰めていく

 

2)10月5日 ちょこっとミーティング 参加者8人 @ニューライフマンション

 個別案件:定期利用 6人/毎週3人/月3人

 ・日中の高齢者を今後どうするか

 ・要綱を精査して最新版を近々発表

 ・緊急事案に関して

 ・依頼を受けてからスピーディに対応するには

 ・手順書を作成し、個別で作成することで複数の担い手が困惑しないように活動できる

 ・協力員名簿を整備し、依頼に対してメンバーに周知し募集をかける

 ・ちょこっとお手伝いの交流会を開催したい 12月or 1月

 ・ちょこっとお手伝いを無償のお手伝いにするか?報酬があることによるデメリットを考える

 

3)通学路見守り

 夏までは偶数、奇数で班を作っていた

 2学期が始まり 6人体制 毎週出られるメンバーで行っている

 10月14日は3人だった→1人の時もある(複数人いた方がいい→応援を要請するLINE?)

東高校生のボランティアは金曜日は難しい  → 活動できる曜日を検討

月曜日: 押立4の自治会からの依頼→延寿会(老人会)メンバーが見守り実施

自治会チームと横のつながりをもって金曜日だけじゃない活動を広めていく

 

4)政府備蓄米が届く

420㎏ → 基本は子育て世帯向けに2キロ×回数で消化する 

 

5)フードドライブ 2件

10/18 フードバンク府中 10:30  飛澤さん

10/21 フードバンク多摩 11;00

 

6)フードパントリー 9/24 

 参加世帯 26件 民生委員さんから 4世帯申し込み

 

7)ニコニコカフェ

9月までは暑い中、参加する人たちも大変で、参加人数が減っている

そんな中でもヨガ等楽しくできた

10月20日は手芸工作を開催

今後は各日程に何をするか等を掲載し参加を募る予定

 

8)損保ジャパンの助成金の結果

 残念ながら助成金を受けることはかないませんでした 

 

<これからの活動>

 

1)フードパントリー 10月22日

アルファ米(山菜おこわ)実施予定

チラシ:南白糸台小学校670/小柳630/押立保育園240/ふちしら保育園120/ソラスト保育園120

合計1780枚配布済

 

2)防災・減災講習会

10月10日 西武押立自治会→12/4

10月11日 コープ野村自治会→1/22 打合せ

 

<西部自治会>

 12月4日 @文化センター講堂・会議室(両方)

 午前・午後→予約 1300円

 

約180世帯対象

申込書を切り取り式で作り、申し込みは自治会長のポストに入れる

集客は自治会に任せる

各家庭募集は初めての取り組み

マイタイムライン・ハザードマップの見方等グループワークでやっていく

ポリ袋はなし

要支援者への避難呼びかけ → 今後自治会で活用

 α米(100食)のみ作成し、お持ち帰りしてもらう

チラシ200枚作製し会長に渡す

自治会の参加費は10,000円

 請求書、領収書はOKSの名前で発行

 <コープ野村>

1月22日  @野村コープ集会所

約520世帯対象

 ポリ袋はなし・ 基本的な防災講座を行う

☆押立団地一街区は 4月開催

☆押立中部自治会は 6月開催 予定

 ※ニューライフマンションも参加希望

「地域防災連絡会」(文化センター主体)でとのこと

 

3)ホームページの作成に関して

「わたしたちについて」に社協の情報をのせる

中島さんに一任してる→各チームのラインに中島さんを招待して写真を共有してもらう

ちょこっとの写真が全くないので 欲しいです

個々のHP、ブログに関してのリンクをどうするか一考→賛成多数なのでリンク貼ります

 

4)文化センター祭り 11月26日・27日

 出展するかどうか みんなの会で検討 → 参加の方向

文化センター祭りリーダー飛澤さん

地域見守り、ボランティア募集も含めてOKS、オレンジ、ニコニコのポスターチラシを設置

のぼり、旗

 

5)地域謎解きラリー

 年明け 3月? に開催したい

 

6)クリスマス会→文化センタークリスマス会と同日

大広間(午後+夜間)

12月25日(日)午後?

出演者探し 1組につき謝礼 1万円

子どもダンス 無償 参加者募集!!

 

7)ゴム印作成

手配して発注  →  飛澤さん 

 

8)防災街歩き 1.5KM 11月6日

 13:30~参加募集:8名  高瀬 藤野 竹内 梅澤 飛澤 山岸 樫村

 

9)府中市主催「避難所開設訓練」

10月23日9時~ @南白糸台小学校  

 OKSでの参加はありませんが、参加自由

以上


※次回のみんなの会は2022年11月19日(土)10:00

 

今回と同じく、押立文化センターにて開催予定です!

最新情報はこちら

公式LINEはこちら

Google マップは現在の Cookie 設定では表示されません。「コンテンツを見る」を選択し、Google マップの Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Google マップの[プライバシーポリシー]をご確認ください。Cookie の利用は、[Cookie 設定]からいつでも変更できます。